fc2ブログ

Unknown Material

30分で書けること。

2008/10/09   更新改善 : 大学生活・雑記


更新の程度がどんどん落ちています……。
先週から大学も始まり、書きたいネタは出てきてはいるのですが。

記事を書く時間があまりとれないのが実情です。
文章を組み立てるのが下手なのか、
1回の更新分を書ききるのに平均1.5時間もかかってしまっています。
この程度の文量で1時間以上は掛かりすぎですよね。
この先長い論文とか書く機会もあるでしょうし、もう少しスピードをあげたいところです。
ささっと書いてささっと更新できる人が羨ましい…。

しばらくの間、ブログを使って書く訓練をしてみようと思います。
目標:30分以内に記事を作成する
30分なら時間の確保もし易いですし、文量的にも妥当な速さだと思います。
速く書く練習にも、滞ったブログの更新にもなる一石二鳥の企画です。
(ネタを考える時間を惜しむため)日記のような感じで毎日更新を目指してみようと思います。
どんどんブログの軸がぶれていく…。

ちなみにこの記事を書くのに50分掛かりましたorz
前途多難のようです。


2008/09/17   カメラのある生活 : 大学生活・雑記


RICOH R8
だいぶ使い慣れてきました。
機能的には一通り使い込んだつもりです。
やっぱり前のカメラ等と比べてもこのR8の操作性は抜群にいいです。
慣れるとあっという間に好みの撮影設定に変更できます。

あとはひたすらに写真の技術を磨いていくだけです。
別にプロを目指している訳ではないですけれど。
外出時いつでも持ち歩くようにしてみたり、
専門書を読んでカメラの仕組みやコツを研究したりして技術の習得をしています。
どこかこのカメラには上手い写真が撮りたくなるような不思議な魔力があります。
カメラもって旅行に行きたいなぁ…。

 カメラのある生活 の続きを読む


2008/08/25   マイボトル購入 : 製品レビュー


sRIMG0117.jpg
マイボトル購入してみました。
アルミボトルで有名なSIGG(シグ)のオーバルボトルです。
突然なんでこんなものを購入したのかというと、怖くなったからです。
今までは、軽くてコンパクトに扱えるという理由から、
ペットボトルを水筒代わりに使いまわしてました。
大学にいわゆる普通の水筒(円筒形・コップ式)を持っていくのもアレですし。

GIGAZINE - 「水筒」を選ぶとき、どのような点に気をつけるべきなのか?
しかし、こんな記事を見つけてしまいました。
定期的に新しいペットボトルに換えてはいるので、
衛生面では大丈夫かな、と思っていたのですが
どうも細菌だけの問題じゃないようです。
書いてある通り、発ガン性まであるとしたら怖すぎです…。
どの程度真実かはわかりませんが、
やはり使い捨てが原則のペットボトルを使い回すのはやめようと感じました。

そこで使いやすそうなボトルを探してみました。
大学でも使えるようにと、
◇とにかく軽く小型であるもの
◇デザインが洗練されているもの
◇コップを使わずダイレクトに飲めるもの
という条件でネットを見て回りました。
この条件だと0.4ℓサイズの円筒形のものしかないと思っていたところ
このオーバル(楕円)ボトルというのを見つけました。
薄くてコンパクトな形状にも関わらず0.6ℓも入るそうです。
購入候補だったSIGG製でしたし、すぐに購入を決定しました。
(売り切れのところが多く、買える所を探すのが大変でした。)
sRIMG0119.jpg
SIGG製のボトルは継ぎ目のないアルミ製の上、
水を主成分としたコーティングがなされているようです。
衛生面でも安全面でも優秀だとか。
持ってみた感じも非常に軽くて扱い易いです。
sRIMG0118.jpg
SIGGのキャップは規格が統一されているので、
他のキャップを買って着けることが出来るようです。
単純な色違いのものから、
開け閉めが簡単なアクティブキャップのようなものまであるそうです。
確かに付属のネジ式のものだといちいちあけるのが面倒です。
素材の関係からネジの回り具合もスムーズには感じませんし。
しばらく使ってみて不便だったら別のキャップを買ってみようと思います。

まさしく理想通りのボトルが見つかってよかったです。
これからは安心して飲み物を携帯できます。

楽天市場 SIGG (シグ ボトル)オーバルボトル 0.6L


2008/08/22   じぶん銀行開設 : 大学生活・雑記


じぶん銀行 開設
auが提供する「じぶん銀行」を開設してみました。
携帯で便利にお金の管理が出来るようです。
じぶん銀行 | au by KDDI:
モバイルからでも使えるUFJ銀行の口座を既に持っているので、
新たに口座作るメリットはないのですが…。
au-bank.jpg
今なら1500円も貰えるということで作ってみました。
手順としては、
 携帯(au)から登録
 →送られてくる書類に身分証明を加えて返信
 →カードと利用規約が届く
届いてから数日たてば利用可能になるそうです。
(もしくはATMでカードを使用すれば)
1500円は月毎の処理でじぶん銀行の口座に振り込まれます。
そのお金をネットから自分のUFJ口座に振り込めば(←手数料無料)用済みです。
活用してみたいのですけれど、目ぼしい機能が無いんですよね…。
起動に時間のかかってしまうためアプリは全般的に使い勝手が悪いですし、
電話番号で振込みできる面白い機能も、auかつ口座開設者間のみしか使えませんし。
もう一捻り機能が欲しい所です…。


ナビゲーション

カテゴリー
 ライトノベル関連 (54)
 漫画・アニメ関連 (1)
 コンピューター関連 (29)
 テンプレート (5)
 Unknown式C言語入門 (9)
 大学生活・雑記 (35)
 製品レビュー (2)
  →  このブログについて
  → 過去レビュー 一覧
アクセス数
   

プロフィール

  プロフィール画像(レニウム)
 ◇ レニウム
   詳しく見る。

相互リンク

マクロミルへ登録