2008/09/20 ファンタジア20周年 : ライトノベル関連
久しぶりにアニメイト行ってきました。
場所的には近いのですが、なかなか入り辛いです…。
品揃えが豊富だったり、特典がつくのは嬉しいのですが。
久しぶりにアニメイト行ってきました。
場所的には近いのですが、なかなか入り辛いです…。
品揃えが豊富だったり、特典がつくのは嬉しいのですが。
読んだラノベの読み返しを始めました。
面白いと感じた作品は既に何度か読み返しているのですが、
残る大半の作品は1度読んだだけで終わりにしていました。
なんか勿体無いですし、
2度読むことで得られる面白さというのもあるでしょうから、
先日の100冊突破を機会に再び読み返しをしてみることにしました。
まだ数冊ですが、2回目はやっぱり感覚が違いますね。
展開が分かっているからこそ気づける部分があったり、
読めているようで読めていなかった箇所が見つかってきます。
1巡目に下した評価も色々変わってきてます。
100冊のうちどれだけの作品で評価が変わってしまうのか楽しみだったり。
以下何冊か簡易レビューを
購入したラノベの数がとうとう100冊を超えました。
なんか無駄に達成感がありますね。
こうやって並べるのも一苦労です。
(部屋のスペースの関係から半分しか写りませんでしたが…。)
バッカーノ!1932―Drug & The Dominos (電撃文庫)
記念すべき100冊目。
先日の黄昏色~Ⅶが99冊目でした。
3ケタ目も同じく新刊で迎えようと思っていたところ
タイミング良く(悪く)Amazonで注文していたのが届きました。
次の目標は倍の200冊です。
最近買うペースが落ちてきましたが、
なんとか今年度中にはたどり着きたい所です。
黄昏色の詠使いVIの新刊買いました。
発売は明日(8/20)なんですけどね。
フラゲするためにわざわざ電車で大学の近くまで行きました。
残っている定期の有効活用です。
写真みれば分かる通り、富士見ファンタジアのデザインが変わったようです。
背表紙を含めたカバーやファンタジアロゴが一新されてます。
表紙のタイトルフォントが変わっただけで凄く綺麗に感じます。
ちょうど新章突入のタイミングなので良い感じです。
シリーズ物の背表紙が変わってしまうのは残念ですが。
まだ半分しか読んでませんが相変わらず面白いです。
新章というだけあって外への広がりが出てきてます。
![]() | 黄昏色の詠使いVII 新約の扉、汝ミクヴァの洗礼よ (富士見ファンタジア文庫 さ 2-1-7 黄昏色の詠使い 7) (2008/08/20) 細音 啓 商品詳細を見る |